亀スポット

東寺再訪、おはぎとおはぎ。

ミシシッピニオイガメの「おはぎ」

名前の由来と初対面。 冬眠明けの亀を尋ねて、今週はお膝元の東寺へ行ってきました。何度か触れていますが、この池で亀のかわいさに目覚めたのが、三亀を迎えるきっかけになったのです。 実は今年に入ってから二回目の訪問だったのです […]

続きを読む

四天王寺の亀、ふたたび。

四天王寺の亀

こちらでは今が桜の見ごろかな(意図せず五七五)。 すっかり温かくなって、巷の亀たちも冬眠から覚めた頃合い。昨日は少し足を延ばして、大阪の四天王寺へ行ってきました。お目当てはもちろん亀です。 とは言え、実はもともと「あべの […]

続きを読む

八条ヶ池と三亀の食欲。

ミシシッピニオイガメの「よもぎ」

エビの気配……。 昨日、阪急電車に乗って長岡天満宮へ行ってきました。 もちろんきちんとお参りもしたんですけれど、もう一つ目的があるのです。 境内の東に「八条ヶ池」という大きな池が広がっています。桜やツツジの名所として有名 […]

続きを読む

さるぼぼと三亀。

さるぼぼたち

GoTo岐阜! 先週、岐阜の下呂温泉と飛騨高山を旅してきました。長らくコロナ禍により国民の行動が制限される中で、交通機関や観光資源を生活の糧とする人々が窮地に立たされています。その状況を救うべく始まったのが、感染予防対策 […]

続きを読む

あずき6歳になりました。

ミシシッピニオイガメの「あずき」

ごちそうの甘えびをガブリ! 7月4日はあずきの誕生日。昨日で無事に6歳を迎えました。3歳になりたての頃に大病を患いましたが、それから倍の年齢になったことになります。もう感謝しかありません。 明けて5日の今日、松尾大社にお […]

続きを読む

新どんちゃん劇場。

ミシシッピニオイガメの「おはぎ」

ごはんはもうちょっと待ってね。 さて、いきなりタイトルとは違う話題ですが、昨日は神戸にある「相楽園」というお庭に行ってきました。 明治時代の豪邸にあった庭園が神戸市に寄贈されたという経緯ですが、昭和になって敷地内に異人館 […]

続きを読む