冬仕様の水換えが始まる。

ミシシッピニオイガメの「おはぎ」

今秋も保温電球を取り付けました。

我が家はマンションで気密性が高いからか、冬場あまり暖房を使いません。それでもさすがに亀には寒いと思われるので、亀たちの部屋だけはこの保温電球で24時間暖めるようにしています。赤外線ヒーターなどと違って光ではなく熱を発する電球なので、亀たちも暗い中でぬくぬく眠れているはず。

ミシシッピニオイガメの「おはぎ」

エサを期待するどんちゃん

いよいよ水槽周りも完全な冬仕様になりまして、水換えも冬モードにシフトチェンジです。我が家の水換えでは窓を開ける必要があるので、亀たちに寒い思いをさせないよう考えないといけません。

愛用しているヒーターは、スイッチを切ってから水の外に出すまで15分ていど待つ必要があるんです。おそらくサーモスタットの事情でしょう。そこで余熱のある15分間は亀たちに水の中で待っててもらいます。そして水から出した後は(人間にはあまり使わない)ストーブの登場です。

ミシシッピニオイガメの「よもぎ」

エサを期待するよもも

ストーブは保温電球よりも室温が高くなるので、かえって亀たちが行動的になっちゃうこともあります。勢い余って部屋んぽに乗り出したら、寒いところへ行かないよう、夏場よりも厳しいチェックが欠かせません。

加えて冬場はお湯を混ぜて水温を調整する必要もあるしで、水換え自体の手間は確実に増えちゃいますね。

ミシシッピニオイガメの「あずき」

ただただ眠たいあずき

夏の暑い中での水換えも大変だけど、やることの多い冬の水換えもなかなか手ごわいです。しかし秋冬は亀の体力も落ちるので、水換えの重要性は夏以上かもしれません。

ぬくぬくする亀たちの穏やかな表情を見ながら、こちらの気持ちもぬくぬくさせて、春が来るまで頑張っていこうと思います。

 

▼ 小ぶりの20wもあります。

記事データ

お読みいただき、ありがとうございました。更新の励みになりますので、以下のボタンをポンポンポンッとクリックお願いします!

コメント

コメントは承認制となっています。最初の投稿は反映まで時間が掛かる場合がありますので、ご了承ください。なお、人を不快にさせるコメントは非表示とさせていただきます。

“冬仕様の水換えが始まる。” への2件のフィードバック

  1. すみこ より:

    こんにちは。
    水槽は勿論ですが、息継ぎの空気を温めるのが気を使いますよね。
    割と鼻だけ出して寛いでいる事が多いので、尚更です。
    ウチもそろそろ、保温電球の出番かも知れません(*^^*)

    • IHANOYA より:

      おお、モジーさんは鼻だけ出す感じの息継ぎなんですね。
      おはぎさんは水深が浅いのか、割と顔を全部出す感じで寛いでます(笑)。
      それを見るたび、「頭大きいなぁ……」と感心するわけですけれども。(^_^;)

      とりあえず保温電球は付けましたけど、ワット数を増やすかどうかで
      今悩んでます。今年の冬は寒くなりそうですよねぇ……。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です