今日は雪。
よもぎは雪だるまを見てるんじゃなくて、視線は指に集中しています。もう朝ごはんは食べたでしょ。
節分を過ぎて季節は春になったんですけど、「最強寒波」とやらの襲来で京都にも雪が積もりました。上の写真は朝7時の様子。職場が山の中なので、今日が出勤日じゃなくてよかった。
とは言え、昨日までは食事でもしに出ようと思っていたんですけどね。昼まで降っているようなので、今日はおとなしく家で過ごすことにしました。年のせいか、当日になって外出をあきらめることが増えてきた気がします。理由は仕事の疲れが取れないとか、天気が悪いとか、寝過ごしちゃったとかで、重い腰が上がらないというか、腰がどんどん重くなってきました。
2025年は一か月が過ぎましたが、幸いみんな元気にしています。食べるものは食べ、出すものは出ているので日々安心しているところです。
水換え中によもぎをしっかり歩かせているのは今も変わらず。三亀の中で、我が家の間取りを一番知っているのはよもぎです。入ったことないのはトイレとお風呂くらいで、ごまめと変わらないレベルですね。本棚の下の隙間は今でもお決まりのコースですが、最近はそこから出てきて部屋んぽを再開することも多いです。
あずき姐さんのエサくれも絶好調。冷房の季節が終わってからは、亀部屋を開け放っているので僕らが視界に入りがちですからね。
我が家は最初にやってきたおはぎさんがビビりだったために、水槽を常に人がいるリビングに置けなかった経緯があります。ただ、「どこかでリビングに戻していたら、亀たちを見て過ごす時間がもっと増えていたのにな」と思うことも最近はありますね。
さて、今月の13日はごまめの誕生日です。あと5日で3歳。
甘えん坊でさびしんぼうなのは相変わらずで、夜になると走り回ってるし、子猫しかやらないはずの「やんのかステップ」もずっとやってるので、もう3歳なんて不思議なくらいです。
雪は見たことがあるからか、そこまで関心はない様子でした。
家の中に知らない人が入ってくると、おびえて震えてしまうごまめ。通院以外で外に出ることはほぼないですが、その中で少しでも色々なものを体験させてあげられたらと、日々思いを巡らせています。
ともかくも、いよいよまた季節の変わり目で、家族みんなまずは健康第一。
今日みたいにおとなしく疲労回復に努めてるくらいが、この時期はちょうどいいかもしれませんね。
▼ 今日も金閣寺は人が多いんだろうな。
お読みいただき、ありがとうございました。更新の励みになりますので、以下のボタンをポンポンポンッとクリックお願いします!